スポーツチャンバラ 田邊哲人会長のインタビュー
インタビュー記事No.19
「 クラブ(チーム)制度について 」

田邊哲人会長
関連記事 [スポチャンクラブ 発進!]
[スポチャンクラブ対抗団体戦]

本年より、地域活性化スポチャンクラブ(チーム)制度が開始されました。
クラブ(チーム)とはどういうものですか?


  いままでは公益法人としての支部、即ち47都道府県が主体となり活動して参りました。また入会希望者への窓口としても、本部としては「あゆみ」に掲載されている各都道府県の事務局を紹介するのみの対応となっていました。
  しかし各都道府県という大きな枠の中では、地域活性化のための活動と言っても纏まり難く、何事も決定に時間が掛かったり足並みが揃わないなど、活動が自然と滞りがちになります。また" 組織 "となると、時間が経つ内に知らず知らずに権威・高圧的な部分がかい間見えるようになり、ややもすると健全な組織の発展を阻害する場合もあります。そのようなことがあるならば、それは大変残念な事です。スポチャン発展にご尽力下さっている都道府県、市区町村の各支部の方々に於かれましては、枠に囚われることなく各地域で伸び伸びと活動して頂けるようにと期待する所です。
  また入会希望者の扱いについても、各都道府県事務局では県内全ての教室や道場、サークル等の練習場所や時間と言った詳細な活動状況までを把握するのは困難な事ですので、個々の入会希望者に対する対応としては、不十分であったと思われます。

  「地域活性化スポチャンクラブ(チーム)」設立と言う意味は、公益法人として地域活性化の為の活動という使命を担い、地域に根付いたフットワークの軽い団体、つまり「クラブ(チーム)」を設立させ、今以上に活発に活動して頂きたい。 そのようなクラブが各地区に複数存在する事によって、入会希望者も自宅近くや学校、職場の近くと言うように、選びや易く入会し易い事となるでしょう。 少年サッカークラブや少年野球チーム、ママさんバレー、サークルなどは地域に複数存在します。そして互いに活発に対抗戦を行い刺激し合う。そのような活動の出来る「クラブ(チーム)」を目指しています。

  また、「クラブ」とは便宜上の名前であるので、「チーム」でも「教室」でも構いません。 只、クラブ名として都道府県市区町村の行政区分名、例えば「東京都」や「神奈川県」、「横浜市」などを付けることは、その地域を代表しているかのような印象を受けるので使用せずに、活動地域が判るような名前(地域名を分かり易く)であるのが相応しいと考えています。

悪い例:×東京都スポチャンクラブ
×横浜市スポチャンクラブ
良い例:○東京ひまわりスポチャンクラブ
○横浜青空スポチャンクラブ




今年の全日本大会からクラブ対抗団体戦が予定されています。


  そうですね。
結束力の固い「クラブ」という単位で地域内の対抗戦を勝ち上り、地域代表クラブとして全日本選手権大会や少年少女大会のクラブ対抗団体戦へ出場となります。
今までのように県代表・地区代表のメンバーとして、教室や道場からバラバラに選抜されるのとは違い、いつも一緒に切磋琢磨している同志と共に戦えるので、自ずと互いを思い合い、更に士気も高まることでしょう。
そういう盛り上がりがスポチャン発展にとっても大変好ましいと考えてします。高校野球の夏の甲子園大会のようなものを想像して下さい。

  今年5月25日(日)に開催されます全国少年少女大会では、オプションとして(参加希望クラブのみで)3名1チームのクラブ対抗団体戦を3対3の合戦で行う予定です。
これは、「320cm以下の原則」を採用します。
「320cm以下の原則」とは、3名の得物の合計の長さが320cm以下であるという原則です。
例えば、

• 小太刀(60cm) + 長剣(100cm) + 二刀(60cmと100cm) = 320cm
• 槍又は棒(200cm) + 小太刀(60cm) + 小太刀(60cm) = 320cm
• すべて長剣(100cm) × 3 =300cm
• 長剣(100cm) + 楯小太刀(60cmと45cm) + 長剣(100cm) = 305cm

となります。
3名の合計が320cm以下あれば、どの得物の組み合わせでも構いません。
従って、原則3名1チームであるが、2名又は1名、或いは5名の場合もあるかも知れません。
それでも試合は成立します。何れにしても320cm以下であれば宜しいです。また、年少が小太刀で5名の場合、小太刀の場合は60cmなので60×5=300で320以下、ということも可能です。また盾小太刀は、盾が40cmとして数えますから、 盾小太刀を持った時は100cmで、長剣と同じです。
(盾は実際は45cmですが、デフェンス専門ですから、5cm位は許容範囲でしょう。)





クラブチーム対抗団体戦、楽しそうですね!
クラブ認可申請はどのようにすれば宜しいのですか?


  インストラクター1名と、会員が5名集まれば申請が可能です。具体的な方法はホームページをご覧下さい。

現在活動中の教室や道場、また学校のサークルなどにもどんどん申請して頂きたい。
また、個人的にクラブを作りたいと思えば、インストラクターを取得し、仲間を5名募れば申請が可能となります。
クラブが認可されると昇級昇段の審査や師範会への入会の他、複数の特典がありますが、それ以上に公益法人団体であるというプライドと責任を持って、地域への貢献・仲間作り・青少年育成など目的に、仲間達とスポチャンを楽しみ、充実した活動をして頂きたいと思います。




有り難うございました。クラブを作って活動してみたくなりますね!!
次回のインタビューもお楽しみに!!

前号へ 次号へ

また、会長にお聞きしたい事があれば[ メールマガジン、お問合わせページ ]からお送り下さい!

ブラウザーを閉じる